2日間学科講習を受講して頂き、その最終講習日に修了審査(試験)を行います。そのため後日国家試験受験の為、試験会場に行く必要がありません。また修了審査の為、国会試験受験コースよりも合格率が高いコースとなっております。
操船できる船の大きさは?
総トン数20トン未満、長さが24m未満のクルーザーボート、クルーザーヨットです。
※18歳未満の場合は、総トン数5トン未満限定となります。
航行区域は? 湖、川、海岸から5海里(約9キロメートル)までの海域となります。
取得年齢は?
満16歳以上からです。
※18歳未満の場合は、総トン数5トン未満限定となります。
免許取得にかかる期間と免許証発行までの期間は?
実技講習(半日)/実技試験(半日)、学科講習2日で通算3日間です。
※講習日から免許証が届くまで最短で約3週間程かかります。
※講習時間は、その日の天候、参加人数によって変更になる場合もあります。
免許取得にかかる料金
受講料 (学科・実技) | 77,050円 | |
---|---|---|
国家試験手数料 | 身体検査料 | 3,450円 |
実技試験料 | 18,900円 | |
免許申請料 (登録免許税1,800円含む) | 8,400円 |
取得費用総額 107,800円 ※テキスト代金含む
※医療機関による身体検査証明書提出の場合、身体検査手数料は1,600円となります。
※全て税込価格となります。
年齢 満16歳以上
視力
両目ともに0.5以上(矯正可)
色覚 夜間において船舶の灯火(赤・緑・白)の色を識別できること。
※学科試験日に視力検査を行います。
聴力
5m以上の距離で通常の声が聴取できる事。(補聴器可)
疾病及び身体機能の障害軽症で業務に支障をきたさないと認められること。
※学科試験日に聴力検査を行います。
ボート免許取得後はこんなに楽しいマリンライフが待っています!
小樽港マリーナではボート免許取得後の海遊びサポートも充実!たとえば、レンタルボートによるフィッシングやクルージング、道内では珍しいヨットスクールやレンタルヨット等もご用意しております。